-
豆の定期便
¥1,800
オリベの豆やから、毎月おすすめの豆をお届けする「豆の定期便」。 毎月、オリベの豆やが選んだ2種類の豆と 内容もりだくさんの「豆便り」を、消費税・送料込み¥1,800でお届けします。
-
雪手亡
¥756
インゲン豆の仲間。 白餡の材料になっている手亡。 オリベの豆やでは「雪手亡」を栽培しています。 同じ「白いんげん」でも、福白金時より小粒です。 甘く煮るのはもちろん、煮込み料理にもオススメ。 煮込んでとろとろになった雪手亡も美味しいです。 大福豆、福白金時、白花豆などの白い豆で 味比べするのも楽しいです。 2023年産のご提供となります。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
大福豆(おおふくまめ)
¥972
いんげん豆の仲間です。 おせち料理の「豆きんとん」に使われる豆です。 真っ白で平たい形は、水でしっかり戻すと 短時間でふっくら茹で上がります。 白い豆はたくさん種類があるので、 食べ比べも楽しいです。 2023年産のご提供となります。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
あかね大納言
¥972
SOLD OUT
大納言小豆「あかね大納言」。 きたろまんよりも粒が大きく、 色も香りも濃厚です。 あんこにすると、どっしりとしたあんこに仕上がります。 特に粒あんがおすすめ。 年々栽培量が減っている、希少な大納言小豆です。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
大正金時
¥864
!2024年 新豆登場! 十勝を代表する歴史のある豆です。昔から「皮が薄いので煮ると砂糖がよくしみこむ」と重宝されています。帯広大正村(当時)で普及したこと、昔話「金太郎」のモデルとなった坂田金時の赤銅色の肌を連想させる濃い赤紫色をしていることから、この名前がつきました。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
福白金時
¥864
!2024年産 新豆登場! インゲン豆の仲間。 オリベの豆やイチオシの福白金時です。 皮が薄く、短時間で茹でられます。 また豆独特の「豆くささ」がないので、煮豆、お料理、お菓子、どんな料理にも馴染みます。美味しいです。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
虎豆
¥1,080
!2024年 新豆登場! いんげん豆の仲間です。 ユニークな模様と、その美味しさで人気の豆です。皮が薄く、とろけるような食感で「煮豆の王様」とも言われますが、茹でただけでも十分美味しいです。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
姉っこ豆
¥756
希少種。 いんげん豆の仲間です。 白地に、おへそ周りだけポツっと模様が入った可愛い豆。 茹でた豆は口当たりがなめらかで、ほのかに甘味があります。 2023年産のご提供となります。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
くり豆
¥1,080
SOLD OUT
!2024年 新豆登場! 希少種。 いんげん豆の仲間です。 栗の風味がする「くり豆」。 少し硬めなので、浸水時間を長めにとって豆全体がぷっくりと戻ってから煮てみてください。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
パンダ豆
¥1,080
!2024年 新豆登場! 希少種。 いんげん豆の仲間です。 その模様から、別名「シャチ豆」と呼ばれることもあります。 茹でても模様が消えません。 味は、ひと言で表現すると 「素直な味」。 食べると優しい気持ちになれます。 茹でたパンダ豆をソテーして塩コショウすると、 豆そのものの味が楽しめておススメです。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
紫花豆
¥1,080
SOLD OUT
!2024年 新豆登場! べにばないんげんの仲間。 大粒で、模様が美しい豆です。 ほくほくした食感を味わえます。 煮豆はもちろん、お料理にも。 紫花豆で作った一品は、食卓を彩ってくれます。 ※2021年産はご好評につき完売しました。 このサイトでのご提供は、2020年産になります。 ご了承の上、ご注文ください。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
白花豆
¥1,080
SOLD OUT
!2024年 新豆登場! べにばないんげんの仲間。 全身真っ白な白花豆。晩秋の北海道に飛来する白鳥を思い起こさせます。大粒で、お料理に入れると「おっ!豆入ってる!」となりますね。食べ応えのある豆です。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
ビルマ豆
¥1,620
!2024年 新豆登場! 希少種。 いんげん豆の仲間です。 ピンク色で、うずら玉子のような模様が入っています。 小粒なので豆ご飯に入れたり、スープに入れたり。 あまり主張しない、あっさりめの味ですが、 よく味わうと何とも言えない 郷愁を誘う滋味深さがあります。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
音更大袖振
¥864
!2024年 新豆登場! 青大豆の仲間です。 十勝の音更町で誕生した伝説の大豆。 甘くて美味しいです。 この大豆で作るお味噌は絶品! おへその部分が褐色です。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
ゆきしずか
¥756
黄大豆の仲間です。 北海道では納豆によく使われる小粒の大豆。 小粒だから短時間で煮えます。 2023年産のご提供となります。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
ゆきほまれ
¥756
黄大豆の仲間。 煮豆や豆腐、お味噌にも。 オールマイティーに使える大豆です。 十勝で広く栽培されています。 ※2024年産はご好評につき完売しました。 このサイトでのご提供は、2020年産になります。 ご了承の上、ご注文ください。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
さくら豆
¥972
希少種。 いんげん豆の仲間です。 いんげん豆には珍しい、まん丸の豆。 色がとてもきれいです。 2023年産のご提供となります。 1袋300g(およそ2カップ)
-
きたろまん(小豆)
¥864
!2024年 新豆登場! 小豆「きたろまん」。 香りがよく、あんこにするとあっさりとした甘さに仕上がります。 こしあんにもオススメです。 定番の「あんこ」だけではなく、 普段の食事にプラスするのもおススメです。 カレーや丼の付け合わせや、 茹でた小豆にオリーブオイルとお塩で 簡単サラダに。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
貝豆
¥972
希少種。 いんげん豆の仲間です。 クリーミーで、どこか野性味のある味。 2023年産のご提供となります。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
祝黒大豆
¥864
!2024年 新豆登場! 「いわいくろ」という名前からして お正月の黒豆にぴったり。 北海道で一番大粒の黒大豆です。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
きたロッソ
¥756
いんげん豆の仲間です。 2017年にデビューした新しい豆です。 ひと言で言うと、ズバリ 「映え豆」! 外国産の「レッドキドニー」のように、茹でても色が落ちにくく、煮崩れもしにくいのが特長です。 お料理を映えさせたいとき(そうでなくても)は、 「きたロッソ」と覚えてください。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
山花豆
¥1,080
SOLD OUT
!2023年 新豆登場! べにばないんげんの仲間。 大粒で、模様が美しい豆です。 ほくほくした食感を味わえます。 煮豆はもちろん、お料理にも。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)
-
黒千石大豆
¥1,080
!2024年 新豆登場! 希少種。 大豆の仲間です。 とても小粒の黒大豆。 フライパンで炒って、お米と炊くだけで美味しい豆ご飯ができます
-
紅しぼり
¥864
SOLD OUT
!2024年 新豆登場! いんげん豆の仲間。 白地に紅色の水玉模様の美しい豆です。 味は、最初あっさり。 後味が意外にしっかり! 茹でたてと冷めてからでも 味の変化を楽しめます。 ※2023年産の新豆が登場! 数に限りがありますので、 ぜひお早めにご注文ください。 1袋300g(およそ2カップ) 3袋までならレターパックで発送できます。 (他の豆との組み合わせ可能です。)